• 2019.3.18

    【花粉症におすすめの食べ物7つ】NGなのはお酒、脂質、、、まだまだある!

仕事に集中できない、満員電車で鼻水が止まらない、薬の影響で日中眠くなる、逆に夜は眠れない、鼻かみで皮膚が痛い、頭痛がする、お肌の調子まで悪い…など
生活の質をとことん下げる悪いヤツ、それは花粉

花粉症の治療は、薬物療法の他にレーザー療法、舌下免疫療法などと増えてきてはいるものの、花粉が飛ぶ前に施すのが有効だということで、もう手遅れだった!という人も多いことでしょう。

しかし地域によってはまだまだ続く花粉の飛散・・・


花粉カレンダーより一部抜粋 https://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/about/calendar.html

あなたの住んでいる地域はどうですか??

藁をもつかむ思いの方は是非、食事を見直してみましょう!

花粉症を悪化させる…まずは控えた方がいい食品!

世の中にはアレルギー症状を悪化させる食品と、緩和させる食品があります。それぞれ見てみましょう。
まずは悪化させるものから!

アルコール

アルコールが分解される時に出る物質「アセドアルデヒド」がアレルギーを悪化させる可能性があります。

果糖

果糖は果物、清涼飲料水、菓子類、ハチミツなどに含まれている糖のことです。
(お米、パン、芋類、麺類に含まれている糖は「ブドウ糖」であり「果糖」ではありません)
果糖を摂りすぎると腸からアラーミンという物質が発生しやすくなり、これを排除しようとしてアレルギー反応が起こります。

脂質

果糖と同じように、脂質の過剰摂取もアラーミンを発生させる原因となります。
また脂肪分は悪玉菌を増やし、悪玉菌が増えるとアレルギーは起きやすくなります。ジャンクフード、市販のお惣菜、脂身の多いお肉ばかり食べている人は要注意です。

動物性たんぱく質

動物性たんぱくを多く含む食品を摂り過ぎると、消化酵素の分泌が追いつかず、アミノ酸に分解できないまま腸に吸収されてしまう可能性があります。分解が不十分なまま吸収されると、体はこれを異物とみなし撃退しようと免疫系が活発になるため、アレルギー反応が起きやすくなります。
ただし、たんぱく質が不足すると今度は肌や髪、爪の不調が起こったり、イライラしたり、太りやすくなる可能性があります。

ガクンと減らすというよりは消化に負担がかからない肉→卵や脂質の少ない鶏ささみなどに変える、という方法がよいでしょう。

足りない分は植物性たんぱく質で補うのがおすすめです。
植物性たんぱく質は納豆で摂ることができますが、植物性プロテインを活用するのもいいですね。
アミノ酸量が豊富なピープロテインがおすすめです。

保存料・着色料無添加

StyleMakerナチュラルピープロテイン
初回お試し無料


花粉症にいい食品7つ

さあ、いよいよ花粉症にいいとされる食品の発表です!
「花粉症といえばこれ」という順に勝手にランキングしちゃいます。

なんといってもはずせないのは1位と2位!

甜茶

甜茶とは中国原産の甘味のあるお茶のことで、有効成分である甜茶ポリフェノールは、アレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑える効果があり、花粉症やぜんそくなどの症状の緩和や改善に効果があるということで研究が進められています。紅茶を薄めたようなさっぱりした飲み口で甘みがあるため飲みやすいお茶です。ノンカフェインであるため、小さな子どもが飲んでも安心とされています。

ヨーグルト、発酵食品

アレルギーの緩和には善玉菌を増やして腸内環境を整えることがとても大切です。キムチやぬか漬け、味噌などの発酵食品を日常的に取り入れるといいですね。
また乳酸菌もおすすめです。ただしヨーグルトの場合、花粉症によくないとされる脂質や動物性たんぱく質、果糖も一緒に摂るという方が多いでしょう。それらの影響の少ない「脂肪0のプレーンヨーグルト+きな粉」という食べ方がこの季節はおすすめです。乳酸菌はサプリでも摂ることができます。

アットコスメでも高評価!
甜茶、乳酸菌はもちろんのこと、今注目の柑橘系「じゃばら」配合。
7大アレルゲンフリー、皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB6配合の栄養機能食品です。薬と違って眠くなりません。

アレルトール



③れんこん


れんこんには、アレルギーの原因となる「IgE抗体」を抑制するタンニンなどのポリフェノールが多く含まれています。

④納豆


納豆のネバネバには「レバン」いう物質が含まれています。レバンはアレルギー抑制効果をもつといわれており、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、結膜炎、じんましんなどの症状を抑えることがわかっています。また腸内のビフィズス菌を増やし免疫力を高める効果もあります。ネバネバは目や鼻、喉などの粘膜が弱った時におすすめです。わさびやからしを入れると抗菌作用も期待できますよ★

⑤リンゴ


りんごに含まれる水用性食物繊維ペクチンはアレルギー症状の原因物質を減らす効果があるといわれています。また腸内環境を整え、免疫力を高めます。

⑥マヌカハニー


マヌカハニーには悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やす効果があります。強い抗菌作用をもち、シリング酸メチルというマヌカハニー特有の抗炎症成分が含まれているので、鼻の粘膜に直接塗る人もいるそうですよ。基本的には1日にティースプーン1杯をなめればOKです。花粉の症状が喉にくる人にもおすすめです。ハチミツには花粉の天敵「果糖」も含まれているので、摂り過ぎはよくありません。「MGO100+」「UMF+10」などと記載がありますが、数字が大きい方が効果が期待できます。(が比例して値段も高くなります)未精製のものを選びましょう。


百貨店でも取り扱っている老舗商品
濃厚な美味しさにリピーター多数。創業333年、歴史あるニュージーランドの養蜂家から直輸入をした商品です。純粋・添加物不使用。生産工程中の温度管理を徹底しているので“生きた酵素”がそのまま含有されています。 ※1日にティースプーン1~2杯を目安にそのまま召し上がることをおすすめします。

ヴィーダヴィ マヌカハニー


⑦きな粉


善玉菌を増やすにはそのエサになる食品も摂るのが効率がよいです。
善玉菌のエサになるオリゴ糖が含まれているきな粉はおすすめですよ。エサとなるのはその他に食物繊維があります。

さいごに

いかがでしたか?
花粉症によくないものとしては添加物、遺伝子組み換え食品、インスタント食品、体を冷やす食品なども挙げられます。
少しでも楽になりたい人は片っ端から試してみるのも手だと思います。
なるべくアレルギーを刺激しないヘルシーなものを摂って辛い時期を乗り切りましょう~!


StyleMakerナチュラルピープロテイン
初回お試し無料